コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Action For Social Good | SDGs・ソーシャルグッドな情報発信サイト

  • ホーム
  • SDGsとは
  • SDGs研修・セミナー
  • コミュニティ
  • Action For Social Good
  • お問い合せ

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 AFSG TOPICS

ミツバチの静かな戦いの跡(あと)。

巣箱の入り口付近がずいぶん汚れてるなーと思ったら、ミツバチのフンでした。 オオスズメバチが、仲間を呼ぶために入り口付近でしきりにマーキングしているのは気が付いていましたが、ミツバチがその上からフンをして匂いを消していたん […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 AFSG TOPICS

225年前の知恵が時間と国を超えて生き続ける。アフガニスタンで中村哲医師が、灌漑用水のモデルとした、山田堰(やまだぜき)。

「山田堰(やまだぜき)」 アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師が、灌漑用水のモデルとした、福岡県朝倉市の山田堰。 225年前の江戸時代に、この地域で干魃や飢饉が相次いだことから、水田に水を引く灌漑設備として築造された。 […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 AFSG TOPICS

技術の向上や商品開発に尽力し、農家の所得アップに貢献。乳化剤を使わずカカオ豆とオーガニックシュガーで手作りするチョコレート。

技術の向上や商品開発に尽力し、農家の所得アップに貢献。チョコレート好きにはたまらないカカオ研究所。#カカオ研究所 #ベトナム #チョコレート #Bean to Bar #SDGs

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 AFSG TOPICS

わたしの井戸から水を汲み、わたしの泉から湧く水を飲む

水に恵まれた美しい、福岡県うきは市の名水百選。僧侶が発見したという「清水湧水」は、山北地区にある「臨済宗清水寺」の境内に湧き出ています。 「あなた自身の井戸から水を汲み、あなた自身の泉から湧く水を飲め。」Drink wa […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 AFSG TOPICS

二ホンミツバチの籠城3日目。オオスズメバチホイホイで生態系を考える。

二ホンミツバチの籠城3日目。人間がかかわりすぎるのがフェアではない気がして、ためらっていましたが、「オオスズメバチホイホイ」を導入しました。 共食いをするオオスズメバチの習性をいかし死骸をネズミ捕りシートに置いておくと、 […]

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 AFSG TOPICS

オオスズメバチ、敵にしたらやばい奴。

バーナーで焼かれ地上に転がっていたオオスズメバチの亡骸を、しばらくして仲間のオオスズメバチがひきずっていました。彼らも弔いをするのか…ごめんよ…と涙ぐんだ瞬間、死んだオオスズメバチの首を噛みちぎり、バリバリと音を立てなが […]

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 AFSG TOPICS

スズメバチとの攻防は継続中。

スズメバチが最大5匹くらいで、1日中、巣箱①の周りを旋回しています。ミツバチたちは一匹も飛んでおらず、巣の中で籠城しています。庭にミツバチとは違う、低音の大きなブーンというスズメバチの羽音だけが不気味に響き渡ります。 侵 […]

2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 AFSG TOPICS

スズメバチもミツバチもただ、生きているだけ。私も生きるしかない。

目の前で、スズメバチがミツバチを誘拐するところを目撃し、心を痛めるオット。パトロールを強化するようです。(スズメバチは虫網で捕獲して踏み潰すのが最も効果的) 写真は蜂球(はちだま)。中にスズメバチがいます。ニホンミツバチ […]

2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 AFSG TOPICS

植物由来の繊維を使い、持続可能なファッションを提案するブランド・KAPOK KNOT(カポックノット)

KAPOK KNOT(カポックノット)

2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 AFSG REPORTS

リスクを0にするのではなく向き合い、考え、改善していく。「ブラック校則をなくそう!」名古屋大学准教授・内田良さん

「ブラック校則をなくそう!」著者、教員の働き方改革で知られる名古屋大学准教授・内田良さんのお話会。 内田さんはもともと子どもの事故がご専門。学校管理下の生徒の死亡事故のデータを分類したところ、中1または高1の5月から8月 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

地元のカカオでSoil to Barを実践するベトナムのKimmy’s Chocolatier

2021年1月18日

ベトナム国内の、障がいのある方の絵をモチーフにしたクラフトを販売するmaihandicrafts.com

2021年1月18日

持続可能な明日の食のために。昆虫食を広める活動をされている昆虫料理研究家の内山昭一先生

2021年1月17日

週末養蜂家3年目になる我が家は、ちょくちょく視察をお迎えします。

2021年1月14日

電力卸取引価格が10倍に高騰。知らなかった、電気の仕入れの仕組み。

2021年1月13日

Hermannsbergのシュタイナー幼稚園、学校、特別支援学校

2021年1月12日

世界21カ国、119カ所の地域に広がる障害者と健常者が共同生活する共同体・キャンプヒル(Hermannsberg)

2021年1月12日

真冬の日本ミツバチ

2021年1月8日

2021年 仕事始めは「パーパスづくり」

2021年1月1日

子どもたちも大人も自分らしくいられる空間「ワライバ!」

2020年12月31日

カテゴリー

  • EVENTS
  • REPORTS
  • TOPICS

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月

Copyright © Action For Social Good | SDGs・ソーシャルグッドな情報発信サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • SDGsとは
  • SDGs研修・セミナー
  • コミュニティ
  • Action For Social Good
  • お問い合せ