2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 AFSG REPORTS 地元のカカオでSoil to Barを実践するベトナムのKimmy’s Chocolatier 「Bean to Bar」とはカカオ豆からチョコレートになるまでの製造工程を一貫して行うという意味。 ベトナムはコーヒーだけでなく高品質のカカオを生育していることで世界的に注目されています。 Kimmy’s […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 AFSG REPORTS ベトナム国内の、障がいのある方の絵をモチーフにしたクラフトを販売するmaihandicrafts.com aihandicraftsはベトナム国内で障がいのある方の絵をモチーフにした雑貨や竹ストローなど環境にやさしい商品を販売している団体。 ホーチミンを訪れた際に販売所を見学させていただきました。 ほかに工芸品の工房に2か所 […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 AFSG REPORTS 持続可能な明日の食のために。昆虫食を広める活動をされている昆虫料理研究家の内山昭一先生 持続可能な明日の食のために。 昆虫食を広める活動をされている、昆虫料理研究家の内山昭一先生をお招きした田村美香先生のSDGs の講義が、九州大学工学部の留学生を対象に行われました。 17のゴールを実践されている様々なゲス […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 AFSG TOPICS 週末養蜂家3年目になる我が家は、ちょくちょく視察をお迎えします。 今回視察に来てくださったのは、今年から早良区で養蜂をはじられるNさん。 今春、小学校の近くの山の斜面にある素敵な場所で、子どもたちも遊びに来ることができるような秘密基地を作るのだそうです。 ミツバチたちは中で固まっている […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 AFSG TOPICS 電力卸取引価格が10倍に高騰。知らなかった、電気の仕入れの仕組み。 2020年12月末から、電力卸取引価格が高騰し、約10倍になっているそうです。 お世話になっている自然エネルギー100%のハチドリ電力によると、国内発電量の大部分を占める火力発電所のLNG燃料(液化天然ガス)の不足と、さ […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 AFSG REPORTS Hermannsbergのシュタイナー幼稚園、学校、特別支援学校 Hermannsbergにはシュタイナー幼稚園、学校、特別支援学校もあります。学校の敷地内を散歩していたら、親切な先生が扉を開けてくれて、中を案内してくれました。 バイオダイナミック農法で作られた野菜や食品、化粧品、生活 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 AFSG REPORTS 世界21カ国、119カ所の地域に広がる障害者と健常者が共同生活する共同体・キャンプヒル(Hermannsberg) 2019年に、ドイツのCamphill Dorfgemeinschaft Hermannsberg(キャンプヒル)で実習をさせていただきました。キャンプヒルは世界21カ国、119カ所の地域に広がる障害者と健常者が共同生活 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 AFSG TOPICS 真冬の日本ミツバチ 寒かろうねぇ。 みんなかたまって暖めあってる。 #日本ミツバチ #蜜蜂 #蜂蜜 #環境 #SDGs
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 AFSG TOPICS 2021年 仕事始めは「パーパスづくり」 ご縁をいただき、昨年から福祉事業所を複数経営するベンチャーのマーケティングに関わらせていただいております。CIの刷新のため、代表のインタビューを整理をしながらキーワードとなる言葉を選び出し、それをもとにパーパスを言語化し […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 AFSG TOPICS 子どもたちも大人も自分らしくいられる空間「ワライバ!」 子どもたちも大人も自分らしくいられる空間「ワライバ!」を主宰されている、九州大学農学部4年生の江口幸之介さんのお話を伺いました。 江口さんは、学校施設開放事業のスタッフをした経験から「今の子どもたちは自然に遊ぶことが難し […]