日本ミツバチ、雄のちょっと切ない運命
一日中見てられる…
分蜂が気になるから仕事はかどらなくてもしかたない… ㅤ
春になると新しい女王蜂が生まれ、その後尾相手となる雄蜂も生まれてきます。
働き蜂はすべてメスですが、5%くらい雄がいて、いまの季節活発に飛び回っています。
身体が少し大きくて、黒っぽく、目玉が大きいのですぐに分かります。目が発達しているのは、女王蜂を見つけるためです。 ㅤ

なぜなら、雄蜂は女王蜂と交尾することだけが仕事だからです。
花の蜜集めなどは一切行いません。働き蜂から餌をもらって生きています。 ㅤ
今の時期、群れには雄蜂は何百匹もいます。
女王蜂の数よりも圧倒的に多く、ほとんどの雄蜂は交尾できないのです。 ㅤ
交尾できなかった雄蜂は、繁殖時期を過ぎると、用無しとばかりに働き蜂によって巣から追い出され、そのまま死んでしまいます。
自然のルールといえ、ちょっと切ないですね… ㅤ