コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Action For Social Good | SDGs・ソーシャルグッドな情報発信サイト

  • ホーム
  • SDGsとは
  • SDGs研修・セミナー
  • コミュニティ
  • Action For Social Good
  • お問い合せ

TOPICS

  1. HOME
  2. TOPICS
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 AFSG REPORTS

ワークショップ「就職先選びの新基準 SDGs~SDGs×就活で働き方をイノベートしよう~」を実施しました

えこいく(佐賀環境フォーラム 環境教育班)にお招きいただき、大学生を対象に「就職先選びの新基準 SDGs~SDGs×就活で働き方をイノベートしよう~」というテーマでワークショップを実施しました。とても丁寧に記事にしていた […]

2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 AFSG REPORTS

ペンシルベニア大学The Center for Social Impact Strategyの社会起業家グローバルプログラム

ミネルバ大学大学院の卒業生である植山智恵さんが、1月末から参加されていたペンシルベニア大学The Center for Social Impact Strategyの社会起業家グローバルプログラムで学んだことシェアしてく […]

2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 AFSG TOPICS

糸島×無農薬×廃棄野菜=宝石のようなジャム 障害のある方と一緒に作るサステナブルなものづくり

糸島の無農薬野菜と果物にこだわったジャムやピクルスを、障がいのある方と作っている八彩屋本舗の吉田信さん。あたたかくて、しかし妥協を許さない職人です。念願かなってアトリエ(製造所)にお邪魔しました。 「かたちがいいものはそ […]

2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 AFSG REPORTS

銅線の皮を無害化して多肉植物を販売。 もと受刑者の社会復帰を支援するソーシャルビジネスショップ

福岡三越で開催中の「まごころ製品大規模販売会」(1/19まで)に出店されているヒューマンハーバーさんへ伺いました。同社は産業廃棄物処理業で、もと受刑者の社会復帰を支援するソーシャルビジネスを行っています。 銅線の皮を無害 […]

2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 AFSG REPORTS

ミネルバ大学で学ぶ世界最先端の次世代型教育の次世代リーダー像とは。

ミネルバ大学大学院を卒業し、帰国されたばかりの植山智恵さんのお話を伺いました。変化が激しい時代にキャリアをいかにつくるか、そのための未来の大人向け教育にとは、世界最先端の次世代型教育の次世代リーダー像とは。 ミネルバでは […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 AFSG REPORTS

シングルマザーや障がいのある方などにテレワークをアウトソーシング。テクノロジーを使い持続可能な街づくり。

2019年11月に行われたソーシャルビジネス、SDGs、ヘルスケアがテーマの国際学会「3rd International Conference on Healthcare, SDGs and Social Busines […]

2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 AFSG REPORTS

デジタルの先端技術を駆使して、市民の文化資本づくりに貢献する株式会社とっぺん

2019年11月に行われたソーシャルビジネス、SDGs、ヘルスケアがテーマの国際学会「3rd International Conference on Healthcare, SDGs and Social Busines […]

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 AFSG REPORTS

家庭で、オフィスで。半径二キロ圏内での循環モデル「ローカル フード サイクリング」

2019年11月に行われたソーシャルビジネス、SDGs、ヘルスケアがテーマの国際学会「3rd International Conference on Healthcare, SDGs and Social Busines […]

2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 AFSG REPORTS

九州大学との共同研究で開発した「埋設型」をベースにした画期的な雨水貯留システム。

The 3rd International Conference on Healthcare, SDGs and Social Businessソーシャルビジネス、SDGs、ヘルスケアがテーマの国際学会@九州大学 株式会 […]

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 AFSG TOPICS

イメージで語られていた「持続可能な社会」に共通言語を。

「SDGs、何をすればいい分からない」「どんなメリットがあるの?」イメージで語られていた「持続可能な社会」を、AI(人工知能)技術を用いてより明確にとらえ、共有できるようにしたサステナブル・ラボの平瀬錬司さんにお目にかか […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

水の使用量が最大40分の1!環境にやさしい手洗いの出張洗車サービス「Luxury Car Wash CALUXE(カラクス)」

2021年1月22日

福岡県大刀洗町のドリームカフェ 地域おこし協力隊員・ささキングのランチをいただきます

2021年1月21日

zoom搭載のスマートグラス・SynchroAZを体験

2021年1月21日

昆虫食を手軽に手に入れられる専門店 bugoom(バグーム)

2021年1月19日

電力の卸取引価格が高騰・・・私たちにすぐできること。

2021年1月18日

地元のカカオでSoil to Barを実践するベトナムのKimmy’s Chocolatier

2021年1月18日

ベトナム国内の、障がいのある方の絵をモチーフにしたクラフトを販売するmaihandicrafts.com

2021年1月18日

持続可能な明日の食のために。昆虫料理研究家の内山昭一先生が語る未来

2021年1月17日

週末養蜂家3年目になる我が家は、ちょくちょく視察をお迎えします。

2021年1月14日

電力卸取引価格が10倍に高騰。知らなかった、電気の仕入れの仕組み。

2021年1月13日

カテゴリー

  • EVENTS
  • REPORTS
  • TOPICS

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月

Copyright © Action For Social Good | SDGs・ソーシャルグッドな情報発信サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • SDGsとは
  • SDGs研修・セミナー
  • コミュニティ
  • Action For Social Good
  • お問い合せ